nekoTheShadow’s diary

IT業界の片隅でひっそり生きるシステムエンジニアです(´・ω・`)

マークス・ウィナンド著・ 松浦隼人訳『SQLパフォーマンス詳解 』を読んだ

SQLパフォーマンス詳解作者:Markus WinandAmazon eh-career.com たしかこの記事を読んで、興味を持って、買った本です。自分は普段、本をhontoで買うのですが、本書の印刷版はamazon限定ということだそうで、覚えている限りではプロテインか何かを買うついで…

ジョー・セルコ著、ミック訳『SQLパズル 第2版 プログラミングが変わる書き方/考え方』を読んだ

honto.jp 年末年始やお盆休みやゴールデンウィークといった長期連休はまとまった時間がとりやすいということもあって、地元の関西に帰省しつつ、プログラミングや情報科学の分厚い本に取り組むようにしています。ただし今年のゴールデンウィークは3回目の緊…

ジョー・セルコ著、ミック訳『プログラマのためのSQL 第4版 すべてを知り尽くしたいあなたに』(翔泳社)を読んだ

honto.jp 前々から気にはなっていたものの、かなりの大ボリューム(大型本で全816ページ)ということで、なかなか手を出せないでいたのですが、このたび何とか読み終えることができました。読んでいた期間はだいたい2か月ぐらいでしょうか。といっても2か月間…

『問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造』を読んだ

honto.jp 『問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造』をようやく読み終わったのですが、とてもいい本だったので、読書感想文をブログに残しておきたいと思います。なおここでの読んだというのはまず全体を一読して、章末問題をすべて解いたという状態…

『Webで使えるmrubyシステムプログラミング入門』を読んだ

honto.jp mrubyについては存在だけ知っているという状態だったので、ちょっと知っておいたほうがよいかなーというのが本書を手に取った動機になります。一通り読んで、気になるところ(といいつつほとんど全部)を写経したのですが、とても勉強になる1冊だった…

『プログラミングElixir(第2版)』(オーム社)を読んだ

honto.jp 年末年始はまとまったお休みが取れるので、例年、コンピュータ関連の何か新しいことを学ぶ期間にしています。勉強したいことはいろいろあって悩んだのですが、12月の頭ごろにたまたま『プログラミングElixir 第2版』が出版されたことをたまたま発見…

2020年ふりかえり: ダイエット・自炊・筋トレ・仕事など

2020年は日本のみならず、全世界でコロナ一色の1年でしたが、自分にとっての2020年はどうであったかを簡単に振り返ってみたいと思います。 2020年で自分にとって最大のトピックがダイエット。以下は会社でうけた健康診断の結果の一部を切り取ったもので、い…

本をBookoffに売って、断捨離した。

ここ最近、自分の周りで引っ越しをする人が多く、そういう人からよく耳にするのが「引っ越しは面倒、とくにものの処分がたいへん」ということ。自分自身すぐに引っ越しする予定などはないのですが、そういうことを聞いていると、時間があるときにものを捨て…

スマホをGoogle Pixel 5に変えた

スマホを出来立てほやほやのGoogle Pixel5に変えて1か月ぐらいたちました。 機種変更する前は、Sharp SHV40というモデルを使ってきたのですが、もともとが格安のローエンドモデルにも関わらず、かなりハードな使い方をしたせいで、2年かそこらで調子は最悪。…

浅井健一『プログラミングの基礎』(サイエンス社) を読んだ

世の中的に本書の評判がよく、とくにSICPの代わりになるらしいと聞いていて、SICP挫折組の自分としてはいつか取り組んでみたいなと思っていたのですが、先日、立川にある某巨大書店をぶらぶらしていると、コンピュータ関連書籍の片隅で本書を発見。衝動買い…

前々から気になっていたシズラーに行ってきました

注意: 写真が下手なのは勘弁してね(´・ω・`) www.sizzler.jp ちょっとした買い物のために南武線で立川に向かっていたところ、自分が乗っている1-2本前の電車が人身事故を起こし、分倍河原駅でまさかの足止め。しょうがないので、京王線に乗り換えて府中駅で…

中山嘉之『ITアーキテクチャのセオリー: システム構築の大前提』を読んだ

honto.jp 仕事で参加することになったプロジェクトがこの本の一部内容を取り入れているというので、とりあえず読むことに。自分はプログラマなので、アーキテクチャと聞くと、モジュールをどのようにデザインするかを想像するのですが、本書のターゲットはも…

半沢直樹シリーズの原作を全部読んだ

コロナ騒ぎで撮影が間に合わないなど、いろいろトラブルはあったようですが、2020/09/27に無事最終回を迎えたテレビドラマ『半沢直樹2』。もとはというと、2013年に放映された前作『半沢直樹』自体が大ヒット。それに続けとばかりに池井戸潤原作のテレビドラ…

ガストの「大からあげセット」をさっそく食べてきました

prtimes.jp ガストには若鶏の唐揚げというメニューがあって、これが結構おいしいのでよく注文するのですが、先日唐揚げ10個にライスとスープが付いてくるというメニューがアプリ会員限定で始まったので、さっそく食べてきました。 これがその写真で、実際に…

解説 yukicoder No.1235 ζ関数

yukicoder.me 別の用事でyukicoderを開いていたところ、唐突にコンテスト形式で問題公開されたので、解いてみました(´・ω・`) 問題に提示されているリーマンゼータ関数をナイーブに実装すると、次のようになるはずです。 def f(n) a = 0 (1..).each do |i| …

COCOAから通知されたので、公費でのPCR検査を受けて、陰性だった

はじめに 何番煎じだよという感じですが、一応記録に残しておきます。 これを書いている人ですが、システムインテグラ勤務のシステムエンジニアで、いわゆる客先常駐の形で働いています。いまの現場に移ってきたのがここ最近のことで、前の現場は完全リモー…

Qiitaのバックアップを取得して、ついでに公開しちゃうサイト

最近は仕事のストレスが超やばく、不眠症気味です(´・ω・`) ただ眠れないときに無理に寝ようと布団にもぐると、布団=起きている場所というように身体が覚えてしまうそうなので、むしろ眠れないときには布団に入らず起きていたほうがいいとか。そういう眠れ…

解説 AtCoder Beginner Contest 174 D - Alter Altar

atcoder.jp この問題の公式解説では厳密な解法を採用しているのですが、実際には単純な貪欲法でもACすることができます。具体的には「N個の石を左から見ていって、見ている石が白色の場合は、見ている石より右側にある赤い石のうち、もっとも右にあるものと…

最近はJavaで競プロにとりんでいるというところから始まる駄話

自分は競技プログラミングというものにそれなりに長くかかわっているのですが、取り組むなかでいろいろな言語を利用してきました。覚えている範囲だとこのあたり。 Ruby プログラミングを始めたきっかけの言語で、しかもプログラミング始めたてのころにCodeI…

azu、Suguru Inatomi『JavaScript Primer 迷わないための入門書』(アスキードワンゴ)を読んだ

JavaScript Primer 迷わないための入門書 (アスキードワンゴ)作者:azu,Suguru Inatomi発売日: 2020/06/10メディア: Kindle版 jsprimer.net 「今年のお盆休みはJavaScriptを勉強したいなー」なんて思い、手に取ったのが本書。Twitterのタイムラインで評判がよ…

桑原聖仁『Riot.jsで簡単Webアプリ開発』(シーアンドアール研究所) を読んだ

Riot.jsで簡単Webアプリ開発作者:桑原聖仁発売日: 2020/06/23メディア: Kindle版 Riot.jsにはまえまえから関心を持っていたのですが、日本語の入門書を見かけたので、写経しつつ読みました。入門書としてとてもよい本だったと思います。内容としては、簡単な…

予定を守らせるのではなくて守れる予定を作ってくれ

楽しみにしていた4連休の前日に休日出勤を命じられたのに、何とか反発しまくって、お休みになったのでこんな記事を書いています。 プロジェクトマネージャーやチームリーダを生業にしている人、それで得たお金で家族を養っているような人にいいたい。予定を…

あこがれのパンダエクスプレスを食べてきました

パンダエクスプレスはアメリカ最大のアメリカン・チャイニーズのレストランチェーンです。アメリカン・チャイニーズとはその名前の通り、アメリカ風の中華料理、アメリカナイズされた中華料理のことですね。アメリカの映画やドラマを見ていると、謎の赤い箱…

偽書に関する3冊をたてつづけに読んだ

いわゆる積読を消化する中で、偶然にも偽書に関する本をたてつづけに3冊読んだので、読書メモを残しておきます。 斉藤光政『戦後最大の偽書事件「東日流外三郡誌」』(集英社文庫) 戦後最大の偽書事件「東日流外三郡誌」 (集英社文庫)作者:斉藤 光政発売日: 2…

ブログデザインを変えてみた

ふと思い立ってブログデザインを変えることにしました。いままで使っていたのが「Popcorn by カタノトモコ 」というデザイン。 blog.hatena.ne.jp キュート&ポップで個人的にはお気に入りだったのですが、「やっぱりシンプルで簡潔なやつもいいなー」なんて…

AtCoder Beginner Contest 170 - C問題 "Forbidden List" の解説

自分は参加していなかったのですが、先日開催されたAtCoder Beginner Contest 170のC問題"Forbidden List"の解説がなかなか不親切ということで、自分のTwitterのタイムラインでは少し話題になっていました(→PDF)。解説の内容は「ある1点だけ注意すれば、あと…

AtCoderで1年ぶりに水色に昇格したので、少しお休みしようと思います。

記念パピコ 2020/05/10開催のABC167で水色に再昇格しました。最後に水色だったのは2019/05/25のABC127だったので、およそ1年越しの入水になります。長かった…… やったこと 再入水までにやったなかでもっとも効果があったのは、過去問を解くこと。界隈(?)だと…

『みんなのJava - OpenJDKから始まる大変革期!』を読んだ。

みんなのJava OpenJDKから始まる大変革期!作者:きしだ なおき,吉田 真也,山田 貴裕,蓮沼 賢志,阪田 浩一,前多 賢太郎発売日: 2020/03/13メディア: 単行本(ソフトカバー) gihyo.jp 自分のTwittterのタイムラインで話題になっていたので読みました。ミーハー…

2019/2020の年末年始に取り組んだ技術書1冊 + 読んだ技術書4冊 + 読んだ本1冊

年末年始というのはまとまった時間がとりやすい期間ということもあり、例年、技術書に取り組んだり、読んだりするようにしています。「鉄は早いうちに打て」ではありませんが、2019/2020の年末年始に取り組んだ本について、レビューというかメモ書きのような…

ポートフォリオサイトのビルドとデプロイをGitHub Actionsを使って自動化した

nekotheshadow.github.io 約1年前からいわゆるポートフォリオサイト的なものを公開しています。技術スタックはHugo + GitHub Pages。HugoはGo製の静的サイトジェネレータで、この組み合わせだとブログにすることが一般的だと思いますが、自分と同じようにポ…