nekoTheShadow’s diary

IT業界の片隅でひっそり生きるシステムエンジニアです(´・ω・`)

松尾豊『人工知能は人間を超えるか: ディープラーニングの先にあるもの』

実をいうと人工知能機械学習に関心は少ない。もっともまったくなかったわけではないのだ。わたしは今年からPython3を触り始めているのだが、そのきっかけは機械学習人工知能だった。もっともPython3で遊んでいる間にPython3という言語自体の「出来の良さ」(あるいは「出来の悪さ」)が気に入ってしまい、機械学習人工知能への興味関心が吹き飛んでしまったのだが。

閑話休題。本書の筆者は日本有数の人工知能研究者のひとりである。そのため本書の記述はきわめて現実的である。人工知能とよばれる存在が今現在の世界で何ができて、何ができないのか。人工知能の研究史を交えながら、人工知能の希望と限界について地に足の着いた議論が展開されている。「夢がない」というと言い過ぎかもしれないが、そこらのITコンサルくずれが語る夢物語とは一線を画しており、読む価値があると考える。また全般に平易な記述であり、入門書あるいは啓発書としてのレベルも高いと感じた。


  • よかった点

    • 人工知能の研究者による入門書であり、記述が厳密である。また人工知能/機械学習とひとくくりにされやすい技術が詳細かつ平易に解説されている。
  • 悪かった点

    • 自然科学の立場から書かれているため、社会的な視点がやや弱いように感じられる。人工知能機械学習が社会に与える影響やインパクトについて書かれてはいるもののややおざなりであり、この程度であればなくてもよかったように思う。